レポートナンバー 0000017362
														
								
				アニメ産業レポート2017 【ダウンロード版】
				一般社団法人日本動画協会
				
				
				
				
					発刊日
											2017/10/24
										言語日本語
					体裁A4/79ページ
				 
			 
			
			
			
			※A4/本編79ページ+付録79ページ+折込図表4面
			
※上記「ご購入はこちらから」というボタンで外部サイトに移行します。そちらからクレジットカード決済をお願いします。決済後PDFデータがダウンロードができます。
※ダウンロードについては自動メールも送られます。「thebase.in」が受信できるよう設定をお願いします。迷惑メールに入る場合もありますのでご確認ください。
※商品の性質上、購入返品・キャンセルはお受けできません。
			
							
			
			
							ポイント
				
											
前年比110%、2兆円を突破したアニメ産業の2016年市場概況、注目動向
											TVアニメ、劇場、映像流通等各分野の動向を解説
											2016年公開アニメ作品データ「年間パーフェクト・データ」を収録
									
							レポート概要
				 一般社団法人日本動画協会では、2008年にデータベースワーキンググループ(以下DBW)を設置し、座長を含め動画協会の会員社から名乗りを上げた有志からなる委員に加え、データの客観性の担保、社会的相対化の必要性などから、大学教員、研究者、評論家など外部オブザーバーが参加し、アニメ産業データの調査を行ってきた。調査結果をまとめたアニメ産業レポートも2009年の発刊より今年で8冊目となる。なお、当協会が2016年4月に組織改定を行ったため、DBWは解散となったが、2017年4月より、新たに統計データワーキンググループを立ち上げ、引き続きレポートの作成を行っている。
 最近アベノミクスという言葉をすっかり耳にしなくなったが、アニメによる“アニメミクス”効果は活発で、市場規模は遂に2兆円を突破した。国の税収が7年ぶりに前年度割れしたのは明らかに消費税アップの影響と見て取れるが、2016年におけるアニメはその消費税納付に大いに貢献ができたのではないかと思う。もちろん『君の名は。』がその中心にあったことは確かだが、何よりもアニメをビジネス化するシステムの成長が大きい。作品のヒット度合いに大きく左右されてきたアニメビジネスだが、ここに来て毎年コンスタントに一定の成果を出せる体制が整ってきたと言えるであろう。
 本書は、アニメ業界の基礎データや現状を知ってもらうために最適な内容を目指しており、これから業界を目指す学生、研究者の方々、またすでに業界で活躍している方に是非見ていただきたい。
								レポート詳細
									
						書籍版およびダウンロードセット版販売終了について
						
	2023年12月13日にて当サイトでの書籍版およびダウンロードセット(2016/2017)版は販売終了となりました。
	当サイトでは過去のバックナンバー等もPDF版のみの販売となります。
	日本動画協会のご案内:
	https://aja.gr.jp/info/2251
					 
									
						目次
						
	【本編】
	
		 はじめに
	
	
		 執筆者一覧
	
	
		1. 2016年アニメ産業総括
		
		 1-1. 市場動向概観
		    -4年連続最高値を更新した第4次アニメブーム-
		 1-2. 国内アニメーション産業注目ポイント
		    -配信、中国、ゲーム会社の参入でアニメ業界大激動-
	
	
		2. 各分野解説
		
		 2-1. アニメ映像流通市場
		  (1)総論
		    -前年比102.9%、配信がいまひとつ伸びきらず-
		  (2)TVアニメ
		    -制作は高水準を維持-
		  (3)劇場アニメ
		    -劇場アニメが躍進、映画興行で高まるアニメの存在感-
		  (4)ビデオパッケージ
		    -国内アニメ出荷金額3年連続減少、問われるビデオパッケージの戦略-
		  (5)ネット配信
		    -成長続ける配信アニメ。鍵はオリジナルコンテンツの行方-
		 2-2. アニメ商品化等二次利用
		    -リアル商材からデジタル商材へシフトする商品化市場-
		 2-3. 広告・販促プロモーション
		    -大人向けCMに拡大するアニメ・キャラクター-
		 2-4. アニメ音楽
		    -音楽不況のなかでもアニメ音楽は活況-
		 2-5. ライブエンタテイメント
		    -拡大を続けるライブエンタテイメント市場-
	
	
		3. 海外動向
		
		 3-1. 世界の中の日本のアニメ
		    -海外市場に向き合う日本アニメ産業-
		 3-2. 世界向けの日本アニメ制作
		    -日本アニメにおける海外向け制作の歴史的変化-
	
 
	【付録:2016年アニメ全作品 年間パーフェクト・データ】
	
	 TV/劇場/OVA
	【巻末資料】
	
	 資料① 日本のアニメ市場(業界・産業)の推移
	 資料② 日本のアニメ業界・アニメ市場の近年の動向
	 資料③ 日本のアニメの海外展開
	 資料④ 日本のアニメ制作会社の分布
					 
									
						<アニメ産業レポート2017 本編>
						▼執筆者一覧
	
		| 増田 弘道 | 
		
			アニメ産業研究家 
			株式会社ビデオマーケット 常勤監査役
		 | 
	
	
		| 数土 直志 | 
		ジャーナリスト | 
	
	
		| 陸川 和男 | 
		
			株式会社キャラクター・データバンク 代表取締役社長 
			一般社団法人キャラクターブランド・ライセンス協会 理事・事務局長
		 | 
	
	
		| 森  祐治 | 
		
			株式会社電通コンサルティング 代表取締役社長シニア・ディレクター 
			亜細亜大学 都市創造学部特任教授
		 | 
	
	
		| 伊藤 直史 | 
		
			株式会社アサツー ディ・ケイ コンテンツ本部コンテンツ戦略室長
		 | 
	
	
		| 亀山 泰夫 | 
		
			慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科研究員 
			一般社団法人CiP協議会事務局シニアディレクター
		 | 
	
▼編集
	
		増田 弘道 (編集統括) | 
		アニメ産業研究家 株式会社ビデオマーケット 常勤監査役
 | 
	
	
		| 長谷川雅弘 | 
		株式会社ヒューマンメディア 事業プロデューサー | 
	
▼資料作成協力
▼編集協力
	
		| 上原 弘子 | 
		日本電子専門学校・尚美学園大学大学院 非常勤講師
 | 
	
	
		| 小野打 恵 | 
		株式会社ヒューマンメディア 代表取締役社長 | 
	
	 資料① 日本のアニメ市場(業界・産業)の推移
	 資料② 日本のアニメ業界・アニメ市場の近年の動向
	 資料③ 日本のアニメの海外展開
	 資料④ 日本のアニメ制作会社の分布
					 
									
						<アニメ産業レポート2017 付録:年間パーフェクトデータ>
						
	▼資料調査・編集・構成・執筆
	
	リスト制作委員会
	 原口正宏
	 道原しょう子
	 磯部正義
	 富田翔一
	 常木健一
	 江川千佳
	▼協力
	
	 田代彩菜
	 黒﨑威一郎
	 miiya
	 御庄員代
	 横山友祐
					 
										 
			
			
							
					
					このカテゴリのレポート
											
							
								
									アニメ産業レポート2016 【ダウンロード版】
									
									
									
									
										
											発刊日2016/09/30											価格
											6,600 円(税込)										
									 
								 
															 
						 
											
							
								
									アニメ産業レポート2018 【ダウンロード版】
									
									
									
									
										
											発刊日2018/12/04											価格
											11,000 円(税込)