カート
レポートナンバー 0000033742
株式会社エヌ・ティー・エス
発刊日 2022/11
言語日本語
体裁B5/306ページ
ライセンス/価格306ページ
0000033742
無料サンプル
・スマート養殖のための通信ネットワーク・環境技術・シミュレーションを解説!
・海洋環境を観察するブイや自動航行船の開発についても詳解!
・養殖作業を高効率にするための自動給餌システム、稚魚選別作業、個体数把握技術も解説!
・全国各地でのスマート養殖実施例も紹介!
小林 透 長崎大学 情報データ科学部 教授
序論 スマート養殖における今後の展望と期待
第1章 地域創生DX:最新の情報技術IoT/5G/AIを駆使するスマート養殖
第2章 スマート養殖の環境技術 第1節 養殖魚の光受容器と光環境 第2節 生育・飼育の光環境と人工照明の設計方法と事例 第3節 AI/IoT を利用した英虞湾水質予測システム
第3章 魚・漁場のシミュレーション技術 第1節 養魚の成長を予測するシミュレータの開発 第2節 漁場の海況予測システム「SEAoME」の開発 第3節 深層学習によるクロマグロ卵質評価システムの構築
第4章 スマート養殖の設備・装置開発 第1節 IoT技術を融合したエナジーハーベスト型スマートブイの開発 第2節 「海のみえる化」を実現するICTブイソリューションの開発 第3節 養殖場の水質計測を自動化する自動航行船の開発 ―四胴型自動航行船『ロボセン』を例として― 第4節 水温環境における監視装置の開発
第5章 スマート養殖の管理システムの開発 第1節 養殖用給餌システムの開発 第2節 野菜水耕栽培と組み合わせた循環型養殖システム「アクアポニックス」の構築
第6章 作業効率化技術の開発 第1節 遠隔水中自動給餌システムの概要 第2節 養殖現場での稚魚選別作業の自動化技術(マダイ稚魚自動供給システム) 第3節 個体数把握のための画像解析技術
第7章 スマート養殖の実施例 第1節 小浜市における「鯖、復活」養殖効率化プロジェクト 第2節 養殖におけるCGによる魚の群行動シミュレーションを用いたエコシステムFoids ~尾数カウントから始まる成長シミュレーション~ 第3節 北海道のホタテガイ増養殖管理技術の開発 第4節 赤潮早期検知ロボットを用いたマグロ養殖プロジェクト 第5節 ニッスイ養殖事業における高度化に向けた取り組み 第6節 磯焼け対策を目的としたウニ畜養事業とスマート技術開発への期待 第7節 循環型食料生産を可能にしたアクアポニックス
この商品のレポートナンバー
発刊日2023/11/16 価格 33,000 円(税込)
~漁場から食卓まで~
発刊日2024/03/31 価格 41,800 円(税込)
2016/11/25
110,000 円(税込)
「ディスプレイと社会別冊」
2017/07/06
10,120 円(税込)
2024/02/13
165,000 円(税込)
Artificial Blood Substitutes Market Research Report- Forecast to 2032
2024/09/01
4,950 USD
~混練技術の基礎から応用、トラブル要因解析とその対策~
2024/11/20
60,500 円(税込)
2024 Blood Banking Market Shares in the US, Europe, and Japan--Competitive Analysis of Leading and Emerging Market Players
2025/01/21
1,850 USD